SSブログ

実写版に思う その37 とめはねっ!鈴里高校書道部 [まんが・アニメ・実写版]

またまた書道ネタです。
このところまんがの実写化の数が増えてきましたね。
とても書ききれないほどなので困ってしまいました。

NHKドラマとして始まります。『とめはねっ!鈴里高校書道部』
いちおう第5巻までは読んでいます。
題材がマイナーなのでブレークはしていませんが、
前回書きましたように書道ガールズが少しきているようですね。

予告を何回か見ましたが、馴染めそうです。
とめはねっ!鈴里高校書道部 | NHKドラマ8はこちら
マウスで書初めなどのコーナーがあります。


とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)

  • 作者: 河合 克敏
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/05/02
  • メディア: コミック



とめはねっ! 鈴里高校書道部 2 (2) (ヤングサンデーコミックス)

とめはねっ! 鈴里高校書道部 2 (2) (ヤングサンデーコミックス)

  • 作者: 河合 克敏
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/10/05
  • メディア: コミック


内容は柔道少女が、書道部に入って努力する。ということです。
話はコメディータッチで進むので、小学生や中学生が見てもわかると思います。
すんなり読むことができました。素朴な疑問なども主人公に教える形で答えています。
問題?と言えば習字の塾に行っている子たちが、
「先生、テレビでこうやっていたよ。」とか言って
どちらが正しいの?みたいになると先生が大変でしょうね。

また本では、月謝を払わなければ教えてもらえないようなことが
普通に載っています。
ドラマでもこのコツをやってくれるのか楽しみです。
もしやってくれるようなら、
字がうまくなることがあると思います。
なんでもコツがあるのです。
基礎と、コツ!はすばらしい。

Wikiでのとめはねっ!鈴里高校書道部はこちら
前記事の書道ガールズ甲子園とは違うのですが、
もともと実在している『書の甲子園』こと『国際高校生選抜書展』を目指しています。
文字どうり世界中から作品が寄せられます。
『書の甲子園』こと『国際高校生選抜書展』はこちら

昔、私は外国人に「カリギュラフィ」といって説明したことがありましたが、
書道は「ショドウ」ですよね。
もし今なら、堂々「ショドウ」と言い、「カリギュラフィ」とは似ているが異なるもの。
と説明できると思います。
そもそも漢字は一文字でも意味を表せる字ですから文字文化の本質が違っていますからね。
アルファベットなど一つ一つの文字を組み合わせて名詞などの意味を成す文字文化とは違います。
こうしてみると平仮名とカタカナを作って体系づけた人は偉いですね。
おおざっぱに言うと、漢字は表意文字といい、かなは表音文字ということ。
一つの言語の中で2種類の文字を用いる日本語は
かなり特異である事は間違いないでしょう。
そしてその2種類の文字を筆で書く書道も、
元祖中国のそれとかなり雰囲気が異なってますね。
中国の漢民族は全て漢字ですから。

書道パフォーマンスも漢字、平仮名そして片仮名、
更にはアルファベットもありという自由すぎるのでは、とも思える自由さ。
日本ならではのものかもしれませんね。


2010-01-04 19:09  nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:テレビ

nice! 10

コメント 5

にゃんたま

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

by にゃんたま (2010-01-05 07:55) 

caco

『とめはね』面白そうですね。^^日テレ系でも映画撮るようだし。
いろんな意味で、日本の女子高生は元気って感じがします。頑張ってもらいたいものです。
by caco (2010-01-05 08:05) 

デルフィニウム

面白そうですね。
by デルフィニウム (2010-01-05 09:24) 

m6324

最近は漫画の実写かが確かに多いですね。

by m6324 (2010-01-06 17:37) 

shige

面白そうですね^^

学校の先生がこの漫画のこと
紹介してました。
by shige (2010-01-06 20:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。